採用サイトトップ / 先輩の声 / 博多警察署住吉交番 巡査
先輩の声 INTERVIEW
博多警察署住吉交番 巡査 博多警察署
住吉交番 巡査
  • Q1 普段はどんな仕事をしていますか?

    県民の方々に身近な警察官として、110番通報への対応などをしています。交通事故の処理や万引きなどの被害届の受理のほか、地域住民からの要望や相談を聞いて、対処方法の助言や担当係への引継ぎなど、県民の方々の不安の解消に努めています。また、交番の管内をパトロールして、職務質問や交通事故防止のための交通指導取締りを行い、県民の方々が安心して暮らせるよう、日夜頑張っています。

  • Q2 あなたの個性が、今の業務にいかされたエピソードを教えてください。

    私は小学校から高校までずっと野球をしており、そこで培われた忍耐力が長所だと思っています。この忍耐力がどのような場面でいかされてくるのかというと、警察官という仕事は必ずしも感謝をされたり、県民の方々から温かい言葉をかけていただけたりするわけではなく、ときには厳しい言葉や心ない言葉をかけられることもあります。このような場面などで私の長所である忍耐力がいかされ、粘り強く業務に励むことができています。

  • Q3 警察官の仕事の魅力・やりがいは?

    警察官の仕事の魅力は、交通指導取締りや犯罪捜査、交番業務などといった多岐にわたる業務があるため、自分の得意な分野で地域社会に貢献できるというところだと思います。やりがいとしては、日々のパトロールや交通指導取締り、犯罪捜査や地域住民からの要望、相談を通じて、社会の秩序や県民の方々の安全・安心な暮らし、何より人の命を守ることができます。自身の行動一つ一つが地域の安全・安心を守っているのだと思うと、とてもやりがいを感じます。

  • Q4 受験者へのメッセージ

    警察学校は厳しい環境ですが、そこで出会えた仲間や得た学びは、今後の警察人生だけでなく、私生活でも大きな支えになります。そして警察官という仕事は、交番、刑事、交通、警備などの多岐にわたる仕事があるため、自分自身に合ったものが必ず見つかります。このように様々な仕事ができるのも、警察官という仕事の魅力だと思います。受験勉強は大変だと思いますが、是非頑張って合格し、私たちと共に働きましょう。