ひまわりの絆プロジェクトR7年始動!

ひまわりの絆プロジェクトとは・・・

平成23年に京都府在住の4歳の男の子が、交通事故により命を落としました。
生前、男の子は幼稚園で育てていたひまわりの種を自宅に持ち帰っていました。
ご両親は男の子が生きていた証としてそのひまわりを大切に育てていました。

この交通事故を担当していた警察官が、ある日男の子の自宅を訪問した時、ご両親から「私たちの子供が生きていた証を残したい。」「このひまわりがあちらこちらで咲けば、この子も色んな所へ行けると思うから。」と、そのひまわりの種を託されました。

こうして男の子が生きていた証を残したいと願うご両親の思いと、交通事故根絶の願いが、ひまわりの種となって全国各地に引き継がれ、毎年夏に向けて、このひまわりを咲かるための取り組みが行われています。


ひまわりの花が咲きました


署前の花壇にひまわりの花が咲きました。署員が交替で草取りや水やりを行い、丹精に育てました。咲いているひまわりを見ると癒され、元気をもらっています。直方警察署へお立ち寄りの際は、ぜひ署前に咲くひまわりをご覧ください。
夏になると、全国で水害が発生します。福岡県全域でも8月10日から8月11日にかけて線状降水帯が発生し、各地で被害が発生しました。直方警察署管内でも浸水や冠水、土砂崩れなどの被害が発生しています。 
災害発生時に皆さんが安全に避難するために、ハザードマップを活用しましょう。また、災害に備えて、非常持出品などを準備するとともに、避難場所や家からの経路を確認しておきましょう。
直方警察署では「マイ防災ボトル持ち歩きませんか?」と題し、災害発生時に持ち運び可能な防災ボトルを直方警察署ホームページで紹介しています。是非一度ご覧ください。

ひまわりの絆プロジェクト、開花

ひまわり種が大きく育っています。


直方警察署では、今年もひまわりの絆プロジェクトを始動しました。
6月中旬に蒔いた種が発芽し、胸丈くらいに大きく育っています。今月には大輪の花を咲かせることと思います。直方警察署へお立ち寄りの際は、ぜひ署前に咲くひまわりをご覧ください。
今年の夏は例年以上に熱さが厳しく、気温が30度を超える日が続いています。外出の際は、こまめな水分補給や休憩をとり熱中症には気を付けてください。
また夏はは水難事故が増えます。水難事故に遭わないために、危険な場所に近づかない、天候の変化に注意す、ライフジャケットを着用する等、水難事故にあわない対策をお願いします。


 
 

お問合せ先

部署: 福岡県 直方警察署
電話番号: 0949-22-0110
   

PAGE TOP