ニセ電話詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の手口、対策について
手口の紹介
金塊を購入させる詐欺
警察官を騙り金融調査目的等で金塊を購入させて騙し取る詐欺が発生しています。
警察官が捜査のために金塊の購入やお金の送金を指示することは絶対にありません。

電話番号を偽装してかけてくる詐欺
電話番号を偽装し、実在する警察署の電話番号から電話をかけてきてお金を騙し取る詐欺が発生しています。
不審に感じたら相手の所属や名前を確認して一旦電話を切ってから、自分で調べた電話番号でかけなおして本当に警察官であるか確認しましょう。

被害防止対策の紹介
NTT西日本によるニセ電話対策
NTT西日本の固定電話をお使いの方で、「70歳以上の契約者」または「70歳以上の方と同居している契約者」は、電話に出る前に相手の電話番号を確認できるナンバー・ディスプレイ、非通知でかかってきた電話を拒否できるナンバー・リクエストのサービスについて利用料、工事費が無償で利用できます。
興味のある方は下記の連絡先にご連絡ください。
【NTT西日本特殊詐欺対策ダイヤル】0120-931-965
※ 令和7年3月1日からはコールセンターの土日祝の受付は終了しています。
LINEによる被害勧誘の遮断措置
犯人側から一方的に送られてくる投資話の持ち掛け(宣伝広告)やグループ招待から嘘の投資話でお金を騙し取られる詐欺が急増しています。犯人側からの一方的な送り付けを遮断する設定をすることができます。
※投資話に興味を抱き、自ら宣伝広告等を検索して相手と接触を持つ場合は防ぐことはできませんのでご注意ください。

国際電話利用休止サービス
国際電話番号によるニセ電話詐欺が急増中です。昨年ニセ電話詐欺でかかってきた電話の約6割が国際電話からでした。
国際電話利用休止サービスは無料で手続きができます。
申込み要領がわからない方に対しては警察官が手続きを支援しまうのでお気軽に飯塚警察署生活安全係までご連絡ください。

