このページでは、大学生に対する防犯対策について特集しています。
正しい防犯知識を身につけ被害にあわないようにしましょう!
卑劣な性犯罪は絶対に許せない行為です
性犯罪とは、脅迫、暴行といった方法により、被害者の意思に反して性的行為を強いる犯罪です。
福岡県は性犯罪の発生が多いことを知っていますか?
令和3年中の性犯罪(強制性交等、強制わいせつ)の発生件数は251件で、そのうち大学生の被害は約5%となっています。
「自分は大丈夫」と思っていませんか?
寝る前には戸締りをしっかりと!
これらは一部の対策です。
下記のページから詳しい性犯罪対策を学びましょう!
異常を察知したときはすぐに警察へ連絡を!
相手への恋愛感情が満たされなかったことへのうらみから、相手やその家族などに対して行われる嫌がらせをストーカーといいます。
もし、ストーカーをされたら、すぐに警察に連絡しましょう。
ストーカー行為者には感情的にならずに冷静に対応することが大切です。
下記に詳しい対策がのっています。
こんなメールは届いていませんか?
詐欺の手口は、巧妙に進化しています。
あの手この手で騙そうとしていますので、甘い誘いには決して乗らないように気をつけましょう。
振り込め詐欺被害の中でも、大学生等の若年層に被害が多いのが、インターネットの有料サイト利用料等架空の事実を口実に「はがき」や「電子メール」で一方的に送りつけ、現金を振り込ませようとする架空請求詐欺です。
こうなる前に
ツーロックを心掛けましょう
通学に使っている自転車やオートバイを盗まれてしまい大学に行けなくなったなんてことになったら・・・困りますよね?
自転車やオートバイの盗難が増えています。
大切な愛車を盗まれないためにも、日ごろからの対策をお願いします。
乗り物盗対策にはツーロックが有効です。
また、自転車やオートバイを買った際には、防犯登録をお願いします。
自転車を買ったお店やお近くの交番で簡単に登録ができます。
(自転車の防犯登録は法律で義務づけられています。)
オートバイも買ったお店で登録ができますヨ。
(お店で「グッドライダー防犯登録」とお聞きください。)
二輪車盗対策の詳細については下記をクリックしてください。
大事なバッグを盗まれないように
後ろから突然!
後ろから、しかも突然ねらわれる。
それがひったくりの恐ろしさです。
しかし、ひったくりは心がけひとつで未然に防ぐことができるんです。
自転車の前カゴには防犯ネットを!
これらは一部の対策です。
下記のページからひったくりの詳しい防犯対策が学べます。
ネットの危険を回避する対策を
不特定多数の人が利用するインターネットカフェのパソコンには、入力した個人情報を盗み取る不正ソフトがインストールされている危険性があります。
また、個人のパソコンでも、メールやウェブサイトからスパイウェアが侵入し、個人情報などが盗み取られる可能性があります。
あやしいメールは開かない
悪質商法の数々をリンク先に掲載しています。
被害にあわないためにしっかりとした防犯知識を持ちましょう!
警察庁のホームページ「悪質商法の被害にあわないために」へのリンク (PDFファイル745KB)
ドラッグには手を出さないで
大麻、MDMA、コカイン、覚せい剤、シンナーなどの薬物は一度でも手を出すとやめられなくなり、身体や心をボロボロにします。
パソコンや携帯電話から簡単に購入できることが、被害の増加に繋がっています。
「ダイエットに効果的!」
「イヤなことが忘れられる」
甘い誘い文句に惑わされないで
絶対に手を出してはいけません!
薬物には依存性があるため、一度でも手を出してしまうと止められなくなってしまうのです。
薬物をしている者、薬物を売っている者等についての情報があれば県警までご連絡をお願いします。
下記のページに薬物の詳しい内容が載っています。
通帳・携帯電話の売買は犯罪です
インターネットサイトに載っていた
あなたの口座を売りませんか
10万円で買います
という広告にのせられて、売ってしまったあなた・・・
これは犯罪になります!
携帯電話についても同様です。
もし、あなた名義の銀行口座や、あなたが契約している携帯電話が振り込め詐欺の犯人達に悪用されていたとしたら・・・・
家族を悲しませる結果になる前に、「絶対に犯罪行為を行わない!」という強い意識を持つことが大切なのです。