不正アクセスの危険から身を守ろう


不正アクセスとは?


 悪意ある第三者が詐欺行為や個人情報の取得などを目的に、他人のIDやパスワードを悪用したり、不正にコンピュータに侵入することです。
 
 不正アクセス行為の手口は、年々、巧妙化・深刻化しており、私たち一人ひとりがしっかりと個人情報を管理して、被害を防いでいく必要があります。


こんな事例も

 アカウント乗っ取りによる詐欺

 知り合いをよそおったショートメッセージで、電話番号や認証番号をたずねてきます。


 フィッシング

 公式サイトにそっくりな画面に誘導されます。
 ここに個人情報を入力すると、悪用されてしまいます。


「フィッシング」って何?


 利用者に、銀行などの正規のウェブサイトや電子メールであると認識させて、ID・パスワード、氏名、口座番号、電話番号などの個人情報を入力される手口です。

 ※金融機関が口座番号・パスワード等の個人情報をメールで尋ねることはありません。


不正アクセスされるとどうなるの? 

 不正アクセスによって、インターネット上のサービスが乗っ取られ、さまざまな犯罪に悪用されることがあります。

 例えば・・・


  • インターネットバンキングでの不正送金
  • インターネットショッピングでの不正購入
  • オンラインゲーム、コミュニティサイトの不正操作
  • メールの盗み見等の情報の不正入手
  • 知人になりすましての情報発信
  • ウェブサイトの改ざん・消去

不正アクセスを防ぐためには・・・? 


  • 推測されやすいID・パスワードを使わない・使い回さない
  • セキュリティソフトは最新のバージョンに更新して利用する
  • メールのリンク先を不用意にクリックしない
  • 送られてきたメールやメッセージが本物かどうか、あやしい時には直接確認する
  • IDやパスワードを入力する時は正規のウェブサイトであるかどうか、暗号化通信(https://)になっているかどうか確認する