| 福岡県警察サイバーパトロールモニターの紹介
 |
 | | 福岡県警察では、みなさんが安全で安心して利用できるサイバー空間を実施するため学生防犯ボランティア等を「サイバーパトロールモニター」に委嘱し、官民一体となってインターネット上の違法・有害情報の流通を防止する活動に取り組んでいます。
大学生の皆さんがサイバーパトロールで目を光らせています!! |
|
|
|
|
|
普段のインターネットの利用の中で、インターネット上の違法情報を発見した場合に、インターネット・ホットラインセンター(IHC)等に通報することを任務とする |
|
|
インターネット利用者からの違法情報に関する情報を受理し、警察への通報やサイト管理者等への削除依頼を行う団体
|
|
|
|
ネットで流通すること自体が違反になる情報
(例)わいせつ画像、児童ポルノ、 薬物などの禁制品販売 等 |
|
|
|
サイバーパトロールは誰でも行うことができます。 違法情報を発見したときは、インターネット・ホットラインセンター(IHC)へ通報しましょう。
|
|
|
|
|
|
|